head_img_slim
HOME > コラム(note)のページ >リレー書簡コラム『拝啓、みこと心理臨床処 様』第36回

リレー書簡コラム『拝啓、みこと心理臨床処 様』第36回「言葉にできない」  


 「苦手な人」というのは、誰にでも一人や二人はいますよね。自分の中で「苦手な人」を分類すると、大まかに2種類に分けられます。
 
 一つは、生理的に合わない気がする人。何が苦手と言えないけど、何となく苦手な人がここに入ります。

 二つ目は、言葉で表現しやすい「苦手さ」。この人のこういうところが苦手と、しっかり言語化できる場合です。

 二つ目の場合は、言葉で最初は表せなくても、だんだん気づいてきたり、考えたりして、この部分が苦手なのだよなと言語化していける場合もあります。言語化したときに、違和感が無ければ、多分もう、それはそれでOKなのだと思います。何かしらの対策を立てながら、その苦手な人に対応していけることが多い。

 一方で、言葉にできない苦手さというのは、厄介な印象です。言葉にして検討して対策しても、まだ残る苦手感。理性的には、これで大丈夫と理解できるのに、感覚的には、そうは言ってもムリとなるのですから。

 しかし、私たちにとって何も言えないけれど…「でも…」というのは、至る所にあるように思います。

 相談の中でも、理由は無いけど、学校に、職場に「行けない」。何となく「行きづらい」とか。

なんで? どうして? と聞かれれば、何とかして○○なところがダメ。××なところが気になる。と、言葉にすることもあります。

 でも、言葉にすればするほど、自分が感じている「行きたくない」という理由は、言葉と言葉の間から滑り落ちてしまう。そして、最後には、「分からない」という言語化しか出来なくなることもあります。

 これは、ある意味仕方のないことでもあります。なぜなら、言葉にするということは、一つの部分に焦点を当て、明確化すると同時に、その周辺に漂う切れ端や雰囲気を切り落とす作業でもあるからです。そう、曖昧なものを切り落とさないと、輪郭ははっきりしないのです。

 カウンセリングを行う私たちにとって、モヤモヤを言語化していくことが、一つの大きな心理療法の中の技術ではあります。
 しかし、同時に、取りこぼされた、言葉にならない言葉たちを、そこにあるモヤモヤに思いを馳せ、そっと受け止めることも忘れたくはありません。

 と、話しが長くなりました。

つまるところ、感覚的に「苦手な人」をサーチする力というのは、大事な特殊能力であって、もしその人のことを、カウンセリングで話し合っても話し合っても、なかなか納得する言葉も、対策も見つけられないままいるのであるとすれば、その自分の身体感覚や、何となくという勘を大事にするということも、時として必要なのだと思います。

 割り切れなくて良いですよね。どうしても、私たちの周りは社会だったり、常識だったり、人の目だったり、大人としてのふるまいだったりと、社会・文化的・倫理的な制約や縛りが多いから、正すことにばかり目が向きがちですが、逃げた方が良いという勘を大事にするときも絶対あるのではないでしょうか。

 いつもベストな選択が出来るとは限りません。どちらがよりマシな選択なのか選ばざるを得ない時もあるでしょう。そんな時に、「苦手な人」センサーが、役に立つかもしれません。
                (K.N)


コラム(テキスト版)倉庫

リレー書簡コラム『目次』
2023.9.25 リレー書簡コラム第36回「言葉にできない」
2023.9.18 リレー書簡コラム第35回「苦手な人」
2023.9.11 リレー書簡コラム第34回「耳をすませば」
2023.9.4 リレー書簡コラム第33回「心地よいリズムで」
2023.8.28 リレー書簡コラム第32回「五感スイッチ」
2023.8.21 リレー書簡コラム第31回「力まず 軽く参りましょう」
2023.8.7 リレー書簡コラム第30回「あぁ、夏休み」
2023.7.31 リレー書簡コラム第29回「Message in a bottle」
2023.7.24 リレー書簡コラム第28回「カオスと灯台とボイジャー 」
2023.7.17 リレー書簡コラム第27回「混沌の中で」
2023.7.10 リレー書簡コラム第26回「結論は先延ばしで」
2023.7.3 リレー書簡コラム第25回「正しいこと、本当のこと」
2023.6.26 リレー書簡コラム第24回「心の旅」
2023.6.19 リレー書簡コラム第23回「ひとり時間 ひとり旅」
2023.6.12 リレー書簡コラム第22回「誰かのために整えること、一人でいること」
2023.6.5 リレー書簡コラム第21回「あれもこれも失敗じゃない」
2023.5.29 リレー書簡コラム第20回「解釈違いは健全に」
2023.5.8 リレー書簡コラム第19回「手紙に着いてのあれこれ」
2023.5.1 リレー書簡コラム第18回「愛を込めてお手紙を」
2023.4.29 リレー書簡コラム第17回「声の力」
2023.4.22 リレー書簡コラム第16回「意外性の模索」
2023.4.15 リレー書簡コラム第15回「チャットGPT」
2023.4.8 リレー書簡コラム第14回「知らないものは探せない」
2023.4.1 リレー書簡コラム第13回「エネルギーの循環」
2023.3.25 リレー書簡コラム第12回「攻撃性スイッチ?」
2023.3.18 リレー書簡コラム第11回「攻撃性の行方」
2023.3.11 リレー書簡コラム第10回「失われた遊び」
2023.3.4 リレー書簡コラム第9回「遊びごころ」
2023.2.27 リレー書簡コラム第8回「本気で遊ぶ」
2023.2.20 リレー書簡コラム第7回「場を作る」
2023.2.13 リレー書簡コラム第6回「息をつく場所」
2023.2.6 リレー書簡コラム第5回「三茶徒然日記」
2023.1.30 リレー書簡コラム第4回「さてさて、」
2023.1.23 リレー書簡コラム第3回「返信への返信」
2023.1.16 リレー書簡コラム第2回「返信」
2023.1.9 リレー書簡コラム『拝啓、みこと心理臨床処 様』第1回
2023.3.14 連載『家族だって他人』タイトル一覧表
2021.12.3 第8回 顧問なのかマスコットなのか
2021.11.6 第7回 時の過ぎゆくままに
2021.10.12 第6回 こだわりの…。
2021.9.10 第5回 出会うために、出会う。
2021.7.21 第4回 ほどよさのススメ―人間関係における圧について
2021.7.12 第3回 ケアに疲れたあなたへ
2021.6.30 第2回 気持ちに名前をつけてみる―ストレスと上手につきあうために
2021.5.21 第1回 人生のテキストと歴史という布 ―始まりの言葉に代えて―

 

お問い合わせはコチラまで

icon ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→お問合せフォームへ

→ご予約のお申込はこちらへ


 

ページトップに戻る